こんばんは🌙
真面目なお話しを一つ。
本日のお客様がおっしゃった一言「教習所でならった事と全然違う」
これは我々にとって褒め言葉として受け止めております。
運転における事故の原因は、
1. 認知(発見)
2.予測、判断
3.操作 の順となっております。
ということは認知、予測、判断力を磨くことがとっても大切です。
では、教習所ではどうでしょうか?
車線変更を例に挙げてみましょう。
ルームミラーみて、ドアミラーみて、目視しての3点セットで覚えた方はとても多いと思います。
その理由を覚えなければそれは「操作」だけを行なっております。
しっかりとした理由を覚えると必ずしも習った事とは違う方法が正解であったりもするのです。
私たちのレッスンの目標は試験に受かる事ではなく事故なく運転ができるようになる事!
周囲の車のドライバーが何をしたいのか予測し、自分が周囲の車に何をしたいのか伝えれること、このコンタクトの取り方が事故を起こさない、巻き込まれない運転だと考えております!
わからない事はなんでも相談しで下さい。